top of page
Search

国際スポーツイベントでMCとして求められる対応力とは?

  • Writer: Allie Sakakibara
    Allie Sakakibara
  • Aug 14
  • 4 min read

近年、国際的なスポーツイベントが日本国内でも数多く開催されるようになり、英語対応ができる司会者=バイリンガルMCのニーズが年々高まってきています。


私はアメリカ育ちで、大学進学を機に来日し、日本の大学を卒業後は東京で20年以上にわたり会社員として働いてきました。2014年からはバイリンガルMCとしても活動を続けており、企業イベントや結婚式、国際会議、そして最近ではスポーツイベントの現場にも関わる機会が増えてきました。


今回は、先日、スポーツMC | Team REAL さんからお声掛けいただいたお仕事で、MCとして参加した卓球大会「WTT Champions Yokohama」の現場を通して感じた、国際スポーツイベントにおけるMCの対応力の重要性についてお話しします。


1. 一瞬の判断力が求められる「オンコートインタビュー」

ree

試合直後に行われる選手へのインタビュー(post-match interviews)は、MCとしてもっとも対応力が試される瞬間の一つです。


卓球は最後の1ポイントまで勝敗が分からない試合が多く、どちらが勝っても成立する質問を事前に用意しておく必要があります。


また、日本人選手の場合は通訳も必要です。英語→日本語→日本語→英語→日本語→英語といった逐次通訳を、感情や間合いを崩さず瞬時に行うことが求められます。


WTTは生放送のテレビ中継があるため、一秒も尺を無駄にできない緊張感の中で、余計な言葉を省きつつも、選手の言葉のニュアンスを正確に届ける必要がありました。


2. 海外制作チームとの連携は「指示待ち」では通用しない

ree

国際大会では、運営・制作チームの多くが海外から来日しています。今回の現場でも、指示は全て英語で、「日本語で言ってね」とだけ伝えられることも多々ありました。

その際、単に翻訳するのではなく、


  • その言葉が日本語として自然か?

  • 観客に伝わるか?

  • 盛り上がる雰囲気か?


をMCがその場で判断し、必要に応じて調整して発信する役割を担います。単なる"通訳"ではなく、MC+現場プロデューサー的な感覚が求められる点が大きなチャレンジでした。


3. 「台本がない」のが当たり前の世界


スポーツイベントは、そもそも台本通りにいく前提で設計されていないケースがほとんどです。


実際にWTTでも、

  • 選手の棄権により突然の試合中止 → それを観客にどう伝えるか?

  • 試合の大幅な延長で予定が1時間以上押す → 案内をいかに簡潔に切り替えるか?

  • 悪天候による停電発生 → 来場者が混乱しないよう、落ち着いて正確に状況を伝える

こうした“イレギュラー”は日常茶飯事です。

事前に用意された台本では対応できない状況の中で、MCの「落ち着いた判断」と「臨機応変な表現力」が、イベント全体の雰囲気を左右することもあります。


4. 「I love your energy!」の一言が原動力


現場では、観客やスタッフ、選手から直接声をかけてもらう機会もあります。中でも印象に残っているのは、海外ゲストからの「I love your energy!」という言葉。


スポーツの専門知識や逐次通訳のスキルなど、まだまだ自分にとって課題は多いと感じていますが、笑顔と明るいエネルギーでその場を盛り上げるのがMCの一番の使命だと思っています。


その想いが伝わった瞬間は、何よりのやりがいです。

ree

5. 4人のMCが入った異例の大会で学んだこと


今回のWTTでは、異例の4人MC体制で運営されました。通常、同じ現場で他のMCと一緒になることは少ないため、同じ役割をどう表現するかの違いを見る貴重な機会でした。

日本語台本がなかったため、それぞれのMCが異なるトーンや文言で進行しており、**「同じ仕事でもこんなに表現が違うんだ」**と大きな学びがありました。

これは主催者やキャスティング担当の方にもぜひ知っていただきたいのですが、台本がない・常に変化する現場こそ、ネイティブバイリンガルMCの柔軟な対応力が必要不可欠になります。


おわりに

国際スポーツイベントでは、語学力だけでなく、瞬時の判断力、文化的な理解、そして"空気を読む力"が求められます。

「英語ができる」だけでは難しい場面に、自然体で対応できるMCがいることで、イベントの印象が大きく変わる——そんな現場を、これからも一つひとつ丁寧に届けていきたいと思っています。


📩 国際イベントでMCをお探しの方へ

英語ネイティブ+日本育ちの感覚を持つバイリンガルMCとして、 国際大会、企業イベント、カンファレンス、ウェディングまで対応可能です。

▶ ご相談・ご依頼はこちら


今回のMCの様子はショート動画でSNSでも確認できます: https://youtube.com/shorts/UM760h99Xa4?feature=share


 
 
 

Comments


©2025  All Rights Reserved

bottom of page