top of page
Search
All Posts


AI💻️ vs Human MC🎙️:バイリンガル司会は置き換えられる?
AI翻訳、AIナレーション、AIアバター…。ここ数年でイベント業界にも急速にAI技術が浸透し、「人間のMCはもう必要ないのでは?」という不安な声を耳にすることも増えてきました。
実際、私も日々の業務でAIを活用しています。台本作成や情報収集、英語⇔日本語の初期翻訳など、AIのおかげで仕事の効率は格段に上がりました。
でも、「じゃあAIでMCもできるの?」と聞かれたら、私の答えは“No, at least not yet.”
今回は、バイリンガルMCという立場から、AIでは代替できない“人間の強み”について、現場での実体験をもとに書いてみたいと思います。
Oct 203 min read


国際スポーツイベントでMCとして求められる対応力とは?
今回は、先日、スポーツMC | Team REAL さんからお声掛けいただいたお仕事で、MCとして参加した卓球大会「WTT Champions Yokohama」の現場を通して感じた、国際スポーツイベントにおけるMCの対応力の重要性についてお話しします。
Aug 144 min read


「英語が話せる司会者」と「ネイティブバイリンガルMC」の違いとは?
ここ数年で、「英語対応ができるMC」の需要は急速に増えました。国際結婚、インバウンド向けのイベント、外資系企業のカンファレンスなど、日英両対応の司会者を探している方も多いのではないでしょうか。
私自身、アメリカ出身で大学進学を機に来日し、日本の大学を卒業後は東京で20年以上にわたり社会人として働いてきました。TOEICは満点(990点)、2014年からは会社員としてのキャリアと並行してバイリンガルMCとして活動を続けています。
そんな立場から、現場で感じる「英語が話せる司会者」と「ネイティブバイリンガルMC」の違いについて、少しお話しできればと思います。
Jun 203 min read


バイリンガルMCが語る、YouTubeやSNSに強いイベントのつくり方
こんにちは。榊原アリーです。 日英ネイティブバイリンガルMCとして、さまざまな現場でマイクを握ってきましたが、最近「現場のこと」「SNSや動画との関係性」など、自分の中で気づいたことを少しずつ言語化していきたいと思い、このブログを始めました。 1....
Jun 163 min read
bottom of page



